本文へ移動

社協会員・会費とは

会費は福祉の向上のため大切に活用させていただいております。

社会福祉協議会は、社会福祉法に基づき、各市町村に必ず設置されています。地域福祉を推進する中心的な役割を負い、福祉の問題や課題に即したさまざまな事業を展開しています。その中には、地域の皆様の活動を促進するため、法律や諸制度にない取り組み(活動)を行っており、会費はこれらの事業を実施するための貴重な財源となります。
皆様のご理解、ご支援をどうぞよろしくお願い申しあげます。

会員種別と会費

1会員種別

会員種別
会費
一般会員
宮古市に住所を有するすべての世帯からご協力いただいております。
 年額 1,000円
法人会員
宮古市に事業所を有する法人、会社、店舗、病院等で、社協事業にご賛同くださるところからご協力いただいております。
年額 3,000円
   5,000円
   10,000円
特別会員
社協役員・評議員、民生委員児童委員、宮古市議会議員及び本会の趣旨にご賛同くださる方からご協力いただいております。
年額 2,000円

会費はこのように使われています

皆様からご協力いただいた会費は、福祉のまちづくりのため、さまざまな事業を通じて皆様に還元されております。

ボランティア・福祉教育

福祉体験教室/福祉教育研修会/ボランティア・市民活動団体支援

見守り・支え合い活動・つながりづくり

サロン活動/レク用品等無料貸出/配食、見守り/むつわ地域まつり/ICTを活用した見守り活動 など

課題の掘り起し・相談機能の充実

地域福祉懇談会/たすけあい銀行貸付/くらしネットみやこ相談室との連携/総合相談窓口/社会福祉大会

福祉活動への助成など

敬老会お祝い金/罹災世帯への災害見舞金/介護機器無料貸出・点検作業/福祉演芸大会の開催

会費納入状況

会費納入状況(R4.2.28現在)

区分
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
H30年度
一般会費
14,424,353円
14,803,010円
15,318,733円
16,211,450円
16,335,950円
法人会費
1,449,000円
1,436,000円
1,432,000円
1,454,000円
1,503,000円
特別会費
478,000円
508,000円
524,000円
538,000円
546,000円
合計16,351,353円
16,747,010円
17,274,733円
18,203,450円
18,384,950円

法人会費実績報告

令和4年度法人会費実績

(2023-03-31 ・ 486KB)

令和3年度法人会費実績

(2022-03-17 ・ 381KB)

令和2年度法人会費実績

(2021-02-01 ・ 388KB)

令和元年度法人会費実績

(2019-12-27 ・ 416KB)

TOPへ戻る