共同募金
赤い羽根共同募金
赤い羽根共同募金は地域福祉の増進や県内の民間社会福祉施設・団体等の運営や施設整備を援助するために実施する募金活動です。
募金の期間 | 毎年10月1日から12月31日 |
募金の種類 | 【戸別募金】各世帯にご協力いただくものです
【街頭募金】街角や人の集まる場所で広くご協力を呼びかけるものです
【法人募金】企業、事業所等からご協力いただくものです
【職域募金】官公署、企業等の従業員の方に職場での募金をご協力いただくものです
【学校募金】幼稚園・学校において児童・生徒にご協力いただくものです
【イベント募金】イベント内で募金のご協力をいただくものです
|
募金の使途 | ・民間の地域福祉を支える活動
・地域の皆様が担う地域福祉活動
|
令和4年度みやこ赤い羽根だより (2022-10-01 ・ 2455KB) |
赤い羽根寄付付き塩サイダー・申込書はこちら↓↓↓
【チラシ】赤い羽根寄付付き塩サイダー (2022-09-26 ・ 419KB) |
赤い羽根オリジナルハンカチについて↓↓↓
【チラシ】赤い羽根オリジナルハンカチ (2022-09-26 ・ 510KB) |
地域歳末たすけあい募金
新たな年を迎える時期に、支援を必要としている人たちが地域で安心して暮らすことができるように実施する募金活動です。
募金の期間 | 毎年12月1日から12月31日 |
募金の種類 | 【戸別募金】各世帯にご協力いただくものです
|
令和4年度 歳末たすけあい運動寄付金配分計画 (128KB) |
お子さまがお生まれになった世帯の皆さまへ~歳末たすけあい運動寄付金「在宅者配分」のお知らせ~
宮古市共同募金委員会では、毎年12月1日から31日まで歳末たすけいあい運動を実施しています。
宮古市内の皆さまからお寄せいただいた募金から、お子様がお生まれになった世帯に配分金をお届けすること
を計画しています。
お知らせ (2023-04-28 ・ 377KB) |
税制上の優遇措置
個人の五千円を超える寄付金につきましては、所得税および住民税にかかる寄付金控除の対象になります。 法人の場合は、一般の寄付金とは別枠で損金算入することができます。
助成事業
赤い羽根共同募金は様々な助成事業を行なっています。
【宮古市共同募金委員会が実施している助成事業】
対象事業:自分たちの地域をより良くするために、住民自らが参画し、活動する、地域の課題解決に向けた取組
への助成。(自団体が従来から行う活動の充実のみに留まるもの、物品購入を主目的にしているもの
を除く)
対象期間:令和5年9月8日~令和6年3月31日までに実施する事業
申請期限:令和5年7月7日(金)
申請期限:令和5年7月7日(金)
注意事項:申請希望団体は、事前に助成事業の説明を受けることが原則となります。
※説明会日程についてはお問合せの際にご案内いたします。
赤い羽根じぶんの町を良くする活動応援事業要綱 (2023-06-14 ・ 151KB) ※再々募集 |
宮古市歳末たすけあい運動地域福祉活動事業「みんなでささえあうあったかい地域づくり支援事業」
※募集は終了しました。
対象事業:年末年始の交流・たすけあい運動などへの助成
対象期間:令和4年12月12日(月)~令和5年1月25日(水)までに実施する事業
申請期間:令和4年10月21日(金)~令和4年11月15日(火)
申請団体説明会:今年度は実施いたしません。
みんなでささえあうあったかい地域づくり支援事業実施要綱 (226KB) |
申請書様式 (2022-10-01 ・ 352KB) |
義援金情報
宮古市共同募金会では被災された方々を支援するため、義援金の募集を行っています。
皆さまからお寄せいただく義援金は、岩手県共同募金会に全額送金後、被災地の配分委員会において被災され
皆さまからお寄せいただく義援金は、岩手県共同募金会に全額送金後、被災地の配分委員会において被災され
た方々へ届けられます。この義援金は、税制優遇措置の対象となります。詳しくはお問合せください。
・令和5年5月能登地方地震災害義援金
募集期間 令和5年5月10日~令和5年9月29日
・2023年台風第2号による大雨災害義援金(茨城県取手市)
募集期間 令和5年6月8日~令和5年9月30日
・令和5年台風第2号災害静岡県義援金
募集期間 令和5年6月8日~令和5年9月8日