共同募金

共同募金は、誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくりの充実を目指し、「じぶんの町を良くするしくみ。」をスローガンに、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体への支援として、取り組まれています。
ご協力いただいた募金は、一旦岩手県共同募金会に集められ、社会福祉協議会をはじめ、福祉施設、ボランティア団体、NPO、住民組織等に配分され、さまざまな福祉活動の財源として活用されます。
ご協力いただいた募金は、一旦岩手県共同募金会に集められ、社会福祉協議会をはじめ、福祉施設、ボランティア団体、NPO、住民組織等に配分され、さまざまな福祉活動の財源として活用されます。
赤い羽根共同募金
赤い羽根共同募金は地域福祉の増進や県内の民間社会福祉施設・団体等の運営や施設整備を援助するために実施する募金活動です。
募金の期間 | 毎年10月1日から12月31日 |
募金の種類 | 【戸別募金】各世帯にご協力いただくものです
【街頭募金】街角や人の集まる場所で広くご協力を呼びかけるものです
【法人募金】企業、事業所等からご協力いただくものです
【職域募金】官公署、企業等の従業員の方に職場での募金をご協力いただくものです
【学校募金】幼稚園・学校において児童・生徒にご協力いただくものです
【イベント募金】イベント内で募金のご協力をいただくものです
|
募金の使途 | ・民間の地域福祉を支える活動
・地域の皆様が担う地域福祉活動
|
地域歳末たすけあい募金
新たな年を迎える時期に、支援を必要としている人たちが地域で安心して暮らすことができるように実施する募金活動です。
募金の期間 | 毎年12月1日から12月31日 |
募金の種類 | 【戸別募金】各世帯にご協力いただくものです
|
令和元年度 歳末たすけあい運動寄付金配分計画 (147KB) |
令和元年度 歳末たすけあい運動配分結果報告 (2020-03-06 ・ 216KB) |
税制上の優遇措置
個人の五千円を超える寄付金につきましては、所得税および住民税にかかる寄付金控除の対象になります。 法人の場合は、一般の寄付金とは別枠で損金算入することができます。
助成事業
赤い羽根共同募金は様々な助成事業を行なっています。
【宮古市共同募金委員会が実施している助成事業】
- 一般公募助成事業「赤い羽根 じぶんの町を良くする活動応援事業 募集期間:令和元年12月16日(月)~令和2年1月15日(水)
- 宮古市歳末たすけあい運動地域福祉活動事業助成 「みんなでささえあうあったかい地域づくり支援事業」※募集は終了しました
義援金情報
現在下記の災害義援金を募集しています
宮古市共同募金会では被災された方々を支援するため、次のとおり義援金の募集を行っています。
皆さまからお寄せいただく義援金は、岩手県共同募金会に全額送金後、被災地の配分委員会において被災された方々へ届けられます。この義援金は、税制優遇措置の対象となります。詳しくはお問合せください。
【熊本県南豪雨義援金】熊本県共同募金会
募集期間:令和2年12月28日(月)まで
【令和2年7月福岡県豪雨災害義援金】福岡県共同募金会
募集期間:令和2年12月30日(水)まで
【令和2年7月大分県豪雨災害義援金】大分県共同募金会
募集期間:令和2年8月31日(月)まで
【令和2年7月豪雨災害義援金(鹿児島県)】鹿児島県共同募金会
募集期間:令和2年12月28日(月)まで
【令和2年7月岐阜県豪雨災害義援金】岐阜県共同募金会
募集期間:令和2年9月30日(水)まで
【令和2年7月豪雨災害義援金】中央共同募金会
募集期間:令和2年12月28日(月)まで
【令和2年7月豪雨災害義援金(長野県)】長野県共同募金会
募集期間:令和2年9月30日(水)まで
【令和2年7月山形県豪雨災害義援金】山形県共同募金会
募集期間:令和2年12月28日(月)まで
令和2年7月3日からの大雨による災害に伴うボランティア・NPO活動サポート募金(災害ボラサポ・令和2年7月豪雨)への寄付のお願い
被災県内のNPO・ボランティア団体自身によって行われる被災者支援活動を応援するため、中央共同募金会では、「令和2年7月3日からの大雨による災害にともなう災害ボランティア・NPO活動サポート募金」(災害ボラサポ・令和2年7月豪雨)のご寄付を受付けています。
被災者を支援する活動を「支える人を支える」活動支援金へのご支援いただきますようお願い申し上げます。
※災害ボラサポに対するご寄付は、特定公益増進法人に対する寄付として所得税、法人税の優遇の対象となり
ます。